ギターに関するお得な情報
A4印刷して使えるCD・DVD紙ジャケット(DL無料)
近頃は、音楽を聴くのにデータをダウンロードするのが主流になりましたね。
一昔前に比べて、CDやDVDを購入する方も少なくなったかと思いますが、家にディスクが1枚もないということもないのではないでしょうか。
A4用紙が1枚あれば、CDやDVDなどのメディアを管理するのに便利な、紙ジャケットが作れちゃいます。
ここでは、タブストック特製、ウッド君の入った紙ジャケット材料を配信していますので、ぜひお試しください!
いらなくなったギターを高く売るには
不要になったギターは、基本的に壊れていなければ、クラシックギターでも、フォークギターでも、もちろんエレキギターでも売ることができます。
ギターを売る方法には、「楽器買取に出す」「自分でネットオークションやフリーマーケットなどで販売する」などがあります。
私は楽器屋に行って買い取ってもらったことも、オークションで売ったこともありますが、どちらにも良いところと悪いところがありました。
お金をかけずにギター音楽を手に入れるには!
CDは高い。
学生のとき、アルバイト代のほとんどはHR/HM系のマニアックなCDで消えていきました。
よく通ったのはお茶の水にあるディスク・ユニオン。
あれこれ悩んで、ジャケ買い、タイトル買いして、散財していました。
当時はYouTubeもなく、試聴環境もそんなに整っていなかったので、ほとんどのCDは、どんな音楽なのか、買う前にはわかりませんでした。
ハズレを引いたことも数知れず、ですが良い音楽にめぐりあえたときの喜びはひとしおでした。
個人的な趣味になっちゃいますが、マーティ・フリードマンとジェイソン・ベッカーのテクニカルツインギターバンド「カコフォニー」の『スピード・メタル・シンフォニー』やメロディックパワーメタルバンド「ソナタ・アークティカ」の『サイレンス』などは、ジャケ買いの成功例です!