ソロウクレレの楽譜(タブ譜)
カノン
クラシックで人気のある「カノン」のウクレレアレンジ楽譜(コード付きタブ譜)です。意外にも、バロック期と呼ばれる、クラシックの中でも大昔に作られた曲です。
原曲のキーはDですが、ウクレレで弾きやすいようにCでアレンジしました。
スポンサーリンク
いわゆる「カノンコード進行」と呼ばれるコード進行が繰り返されます。メインの部分は16部音符が連続し、かつ12フレットまで使うので、初心者の方には少しハードかもしれませんが、ゆっくりしたテンポでチャレンジしてみてください。
また原曲より短めにしているので、物足りない方は自由に付け足して自己流のカノンを楽しんでみてください。
「カノン」のソロウクレレ楽譜



※High G / Low G どちらでも可。
編曲:川口 順司
スポンサーリンク
ソロウクレレ 楽譜
Tab. 1 | Happy Birthday to You | ヒル姉妹 |
Tab. 2 | 大きな古時計 | ヘンリー・クレイ・ワーク |
Tab. 3-1 | さくらさくら (High-G) | 日本古謡 |
Tab. 3-2 | さくらさくら (Low-G) | 日本古謡 |
Tab. 4 | グリーンスリーブス | イングランド民謡 |
Tab. 5 | きらきら星 | フランス童謡 |
Tab. 6 | 森のくまさん | アメリカ民謡 |
Tab. 7 | カノン | パッフェルベル |
Tab. 8 | アメイジング・グレイス | 作曲者不詳 |
Tab. 9 | 主よ人の望みの喜びよ | J.S.バッハ |
Tab.10 | 愛のあいさつ | エルガー |
ウクレレの基本・基礎
おすすめウクレレプレーヤー
リズムギター:カッティング徹底分析⑨ シングルノート2
シングルノートによるカッティングを、更に考察してみましょう。
今回は、構成音にスポットを当ててみます。
シングルノートはコードトーンを中心にして、効果的にテンションノートを入れて組み立てていくのが一般的です。
コードが移り変わっていくコード進行では、それぞれのコードとコードの共通音を選択してプレイされることがとても多いです。
リズムギター:カッティング徹底分析⑦ 2分休符
今回も、引き続き休符を取り上げます。
グルーヴ感溢れるカッティングに、休符が重要な役割を果たすことは、前回お伝えした通りです。
今回は更に長い音価の休符のパターンで練習してみましょう。