初心者OK!ソロギター・クラシックギター無料楽譜(タブ譜)
涙(ラグリマ)
クラシックギターの名曲「アルハンブラの思い出」や「アラビア風奇想曲」などで有名なフランシスコ・タルレガの涙(ラグリマ)です。巷のギター教室、ギターレッスンでも、発表曲用によく演奏されます。
とてもシンプルな曲ですが、ギターの特性を活かしていることもあるせいか、クラシックギターやソロギターの教則本などによく紹介されています。
開放弦を巧みに使った、透明感のあるとてもキレイな曲で、YouTubeなどの動画投稿サイトにも多数アップされています。
ラグリマは開放弦の使い方が特徴的で、きれいに響くように意識して弾いてみてください。テンポはゆっくりなので、あせらず音を1つずつ楽しむようにすると良いと思います。
「涙(ラグリマ)」の楽譜

こちらの楽譜もおすすめです
リズムギター:カッティング徹底分析⑨ シングルノート2
シングルノートによるカッティングを、更に考察してみましょう。
今回は、構成音にスポットを当ててみます。
シングルノートはコードトーンを中心にして、効果的にテンションノートを入れて組み立てていくのが一般的です。
コードが移り変わっていくコード進行では、それぞれのコードとコードの共通音を選択してプレイされることがとても多いです。
リズムギター:カッティング徹底分析⑦ 2分休符
今回も、引き続き休符を取り上げます。
グルーヴ感溢れるカッティングに、休符が重要な役割を果たすことは、前回お伝えした通りです。
今回は更に長い音価の休符のパターンで練習してみましょう。